NEXON(ネクソン)から2016年12月にリリースされた、Andoroid、iOSのスマホ向け大型アクションRPG「HIT」がリリースから一ヵ月足らずで全世界累計1,300万ダウンロード突破と非常に好調な滑り出しを見せています。
グラフィックもUnreal Engine 4を使用し、今までのスマホゲームでも最高クラスの美しさとクウォリティーを誇っている。そんな注目度の高い「HIT」を始める前にどんなゲームかわかりやすく解説していこうと思います。
「HIT」は初期起動までのダウンロードデータ量が他のゲームに比べて半端なく重たいので、ダウンロード前にぜひ参考にしてみて下さい。
とにかくリアルで最高クラスのグラフィックを使った美しいアクションRPGゲーム
このページで使っているスクリーンショットを見てもわかるようにHITではUnreal Engine 4を使用しスマートフォンゲームとは思えないような最高クラスのグラフィックとなっています。
実際の戦闘についても細かいところまでフル3Dで作られたキャラクターが機敏な動作でストレスのない迫力のある攻撃を繰り出します。
「
選択可能なキャラクターは4タイプ、アバターを装備する事でキャラメイクをする
HITでは初期段階でプレーヤーを4種類の中から選ぶ事ができます。それぞれのタイプごとに使う武器やスキルなどが異なり、一度選んだ種類のタイプで他の武器に切り替えたりする事はできません。
またキャラメイクについては、初期段階で背丈や体型などは変更する事はできず、ゲームを開始した後でアバターや通常装備を装備する事により個性を出していきます。
【アニカ】
鎌をつかって物理攻撃で戦うキャラクターです。女性キャラで物理攻撃がしたいといった方はこのキャラクターを使って進めていく事になります。
【ルーカス】
二刀流を使った近距離で物理攻撃で戦うキャラクターです。男性キャラクターで素早い物理攻撃をしたい方はこのキャラクターがおすすめです。
【キキ】
唯一の魔法攻撃で戦うプレーヤーです。魔法で戦いたい方やかわいらしい女性キャラクターを使用したいといった方はこのキャラクターを使う事になります。
【ヒューゴ】
一本の大剣を振り回し一撃のダメージが大きい男性キャラクターです。
素早さよりもパワー重視で戦いたいといった方はこのキャラクターを選ぶといいでしょう。
HITに登場するキャラクターについて
ストーリーの進行中はもちろん、戦闘中の掛け声などもそれぞれ別の声優が担当しており、アクションRPGといっても見た目のキャラメイクを十分に楽しむといった感じではありません。
ですが、アバターや装備のパターンも多いので、ゲームを進めていくうちにオリジナリティのある外見に仕上げていく事は十分可能なゲームです。
リアルな戦闘でストーリーよりもアクション性を重視したRPGゲーム
HITのジャンルについては「アクションRPG」といったくくりですが、実際ゲームをしてみるとアクションの色が非常に濃く、マップ形式で進んでいくアクションゲームにRPG要素を付け足したようなゲームです。
HITにMMORPGのようなRPG要素を求めていた方にとっては、思っていたのと全然違ったゲームに見えるかもしれませんが、ストーリーについてもしっかり作ってあり、ギルドも存在し、ギルドに入ればギルド内で他のプレーヤー同士で交流ができますし、ギルド戦もありますので、MMORPGのコミュニケーションを重視した楽しみ方も十分に満喫できる要素を含んでいます。
※マップを選択する事で戦闘フィールドに入り、戦闘がスタートします。↓
無課金でも序盤から機敏な動作で敵をガンガン倒せてストレス解消できる
オンラインゲームで非常に重要なポイントの一つが無課金でも楽しんでゲームを進める事ができるかといった事だと思います。
HITを実際にやってみた感想ですが、序盤から敵をストレスなくガンガンと倒して進める事ができ、装備やアイテムもドロップしまくるので、課金しなくても十分に楽しめるゲームとなっています。
サービス開始から一ヵ月弱で1,300万ダウンロードを達成したのも無課金ユーザーでも序盤から無課金でも楽しんで進める事ができるといった理由が大きいのではないかと思います。
その他HITの戦闘では画面真ん中下に「自動戦闘」のボタンが用意され、戦闘モードでこの自動戦闘ボタンが押された状態だと戦闘フィールドの最初からフィールドボスを倒すまで、放置していてもすべて自動で勝手に進めてくれるシステムとなっています。
アクション性が強いと言ってもプレイヤーのレベルと装備やスキルが影響するRPG要素も含まれていますので、この自動戦闘というシステムはレベル上げやアイテム収集で行き詰まった時に流れ作業を自動でやってくれる非常にうれしいシステムです。
このシステムがうまくRPGの悪い部分を補ってくれ、HITの人気を引き上げてくれているといっても過言ではないシステムでしょう。
ストーリーの進行は主に2D画像、声優を使用
HITではゲームが始まってすぐにストーリーからスタートするのですが、ストーリー部分については、2D映像を使用し、それぞれのキャラクターのセリフ部分には声優のCV(キャラクターボイス)が使われています。
とにかくアクション部分が楽しめればいいんだという方には、ストーリー進行中に右上の「skip」ボタンからストーリーを次の戦闘まですべて飛ばす事が出来るので、スムーズに次の戦闘に進むことができます。
戦闘は一人で戦う冒険モード以外に挑戦モードでのPVPやギルド戦、レベル上げフィールドもあり単純にアクションゲームを進めていくといったわけでもありません。
HITでは冒険モードでひたすらストーリーを進める事もできますが、HITをやっている全世界のプレイヤーと対戦も可能なので、様々な楽しみ方もでき、単純なストーリー進行内でのコンピューター相手の戦闘だけではなく、人間が操作する別のプレイヤーとの戦闘をする事でアクション性を高め、戦闘パターンも複雑になり対戦アクションのような楽しみ方もできるゲームです。
SNS上に情報が多くゲーム内だけにとどまらないコミュニケーションの楽しさがある
最近のオンラインゲームに見られる傾向ですが、ツイッターなどのSNSを通して情報を発信し、またゲームの外でもフォロワー同士でコミュニケーションをするケースも増えて来ており、ゲーム内だけにはとどまらない楽しみ方があります。
HITについては、正式ツイッターでもフォロワーの数が多く、サービス開始前からもツイッター内でギルドの情報や、仲間を集めるツイートも多く見られ今でもツイッター内で頻繁に情報交換がされています。
【公式】HIT_ネクソン公式アカウント
Follow @HIT_nexon
公式アカウントでは最新の情報を知る事ができるので、ゲームを進行していく上でも大きな情報源となってくれます。
※アップデート情報もすぐに入手できます↓
1月10日のアップデート情報が掲載されました。
詳細は、お知らせをご確認ください~
レベル上限が”50″から”60″にアップ!!
新しいスキルや超越システムも実装され、新しい力が楽しみですね。https://t.co/P9rqSPbIor#nexon_hit— 【公式】HIT_インテラ広報室 (@HIT_nexon) 2017年1月6日
フォロワーからのスクリーンショットや情報も多く存在します
花魁かわいいーヾ(●´∇`●)ノ#HIT #nexon_hit pic.twitter.com/yLr09jXYlo
— たらこ@趣味垢 (@TARAK016) 2016年12月27日
眠れないからキキたそいじいじしてる
黒髪メイドさんもかわいい\( *´•ω•`*)/♡#nexon_hit #HIT #HITコスチューム選手権 pic.twitter.com/Lx13res1hg— ʚ ✞ こまりちゃん ໒꒱* ゚ (@nk2ya1) 2017年1月3日
HITギルド「StrVirus」の大魔王枠けんたんです(´・ω・`)
HITやってる方でお話出来る方と、HITのフレンド少し募集してます( *・ω・)ノHITのお話出来たら嬉しいです♪#HIT pic.twitter.com/2jchjmSQWF
— けんたん。ゲーム (@fuT0LsrAgEqLBph) 2017年1月6日
【ギルドメンバー募集】
ギルド「ALLIAN」では、アクティブプレイヤーを募集しています!
先週は正月で多忙な人が多く12位!
今週は一桁を狙います(現在8位?)
上を目指したい、活発なギルドでみんなで勝ちたい、という方、お待ちしています!!#nexon_hit #HIT pic.twitter.com/lRfE37D0fB— ちゃそ♛@約束P-HIT- (@chaso_game) 2017年1月2日
最終日ということで
やはり私はこのアバターが好きですっ1枚目の題名
「頭から手」
最後こんなんでいいのかな#HITコスチューム選手権 pic.twitter.com/ZUQHi0H47L— ルーカソ@ HIT (@riohit11) 2017年1月4日
フレンド募集してます♪
ってか4キャラ育成してるとジュエルがガンガン増えていくんだけどみんな何に使ってるんだろうΣ(゚口゚
日曜の共闘にすこし割ったけどスキルポイント振って福袋6000も買ってたまにアバター引いてて26000…
良運営すぎない?#HIT#nexon_hit pic.twitter.com/XSs87U7ydb— チョイス (K) (@kaneken4645) 2017年1月2日
まとめ
アクションRPGという事でやってみたゲームですが、単純にやってみた感想は本格的なアクションだなという印象でした。
アクションだけで見てもグラフィックやゲーム性、操作性などが非常にうまく作られているゲームで、アクションを柱としてその周りにRPGの要素で肉付けしていった感じを受けます。
ですが、ゲームを進行して行く事で、装備やアバターも入手でき、また、ネットワーク上のプレイヤーと対戦する事でMMORPGに近い感覚でも楽しめるゲームではないかと思っています。
アクション性が強いという事もあり、基本のプレーヤーの種類を大きく変更してキャラクターにオリジナリティーを見出す事については、本格的なMMORPGにはかなわない所はありますが、ツイッターの情報を見る限りでは、アバターの見せ方にも様々なパターンがあり、アバター次第では個性的なキャラメイクを楽しむ事もできるゲームです。
何にせよ総合的には非常によくできたゲームで、アクションが少しでも好きなゲームユーザーには十分に楽しめる内容となっています。
まだまだサービスも始まったばかりですし、これからの大型アップデートなどで他にも楽しめる要素が加わればこのジャンルでは敵なしのゲームになっていくのではないかと思います。
今後のアバターやキャラメイクにも期待ですね!
コメント