漫画からアニメ化され、2017年3月、4月に実写版映画化された感動ストリーで大人気の「3月のライオン」ここでは3月のライオンがここまで人気な理由についていくつかポイントを挙げて見ていきたいと思います。
これからアニメや実写映画を見てみようかと考えている方はぜひ参考にして下さい。
あらすじ
~才能を磨き努力を重ね、現在の地位にたどり着いたその後も、前へ前へと進む表現者たちの運命的な出会いから、魂がぶつかり合う感動のエンタテインメント~
主人公の少年・桐山零(きりやま れい)は、幼いころ交通事故で家族を失い、父の友人の棋士、幸田柾近に弟子として引き取られ、15歳で将棋のプロ棋士になった。そして17歳になった桐山零は、義理の父で師匠の幸田との対局に勝利する。
零は幸田家を出て、下町のアパートで一人暮らしを始め、高校には1年遅れで再編入したため、担任の林田先生だけで家も家族も友達もなかった。
ある日、具合が悪く道に倒れていた零を、近隣の町に住む川本あかりが自宅へ連れて帰りその日から、長女のあかり、次女のひなた、末っ子のモモの3姉妹と零との交流が始まっていく。
人気の理由1:人と人との感情のぶつかり合い
桐山零は15歳で将棋のプロ棋士になった事や、本当の家族を失った事による家庭環境により桐山零を取り巻く様々な人の思いが揺れ動く場面が多いです。
実写版の映画でも人々の感情むき出しの場面が非常に多く、まさに魂がぶつかり合う感動のエンタテインメントと言えるストーリーです。
完成披露試写会で「3月のライオン」観てきた!
感情が立体的に見えるくらいみんな本気で、一生懸命で、特に対局のシーンは私は観てるだけなのに胃がキリキリしてくるぐらい気持ちを持ってかれた。本当に凄かった。絶対映画館で観るべき映画だと思う!!#3月のライオン pic.twitter.com/hWGyfkTANy— リオ (@ishiharaio) 2017年2月22日
将棋という静かな動きの中に様々な感情が激しく行き交い、試合のルールが分からなくても見入ってしまう熱い作品。素敵なキャストの方々にお会いした後この作品を鑑賞出来て幸せ。本当にみんなに見て欲しい作品!https://t.co/iKvHTzYD56 #3月のライオン #300人応援団
— ゆゆ (@armr_ksm_y) 2017年2月22日
3月のライオン、ここまで見る側を色々な感情で揺らすのか……気持ち良すぎる。
— れのた。 (@Tori_no_uta_) 2017年2月22日
3月のライオンといえば、最高に泥臭くて格好いい島田さんの魅力もさることながら、愛して欲しい相手には愛憎どちらにも極振りしているんじゃないかと思うほどの強い感情をぶつける香子も魅力的よね。特に初期の零との「ほんの少しだって姉弟の匂いなんてしてこなかった」辺りとか最高じゃないですか。
— ひじりんぬ (@sainthijirin) 2017年2月21日
人気の理由2:人々のぬくもりを感じられる場面が多い
主人公の桐山零は幼いころに本当の家族を失ったという特殊な家庭環境にも関わらず、その零を受け入れてくれた川本家はとてもぬくもりのある家庭でこの物語でも重要な存在です。
暗い過去を持っていた主人公を暗闇から明るい光の世界に導いてくれたとも言える家庭です。
川本家には川本3姉妹(あかり、ひなた、モモ)がいていつも明るい川本家で3姉妹も両親が離婚と最愛の母を亡くし、3姉妹だけで生活しておりそんな3姉妹を祖父の相米二(そめじ)と叔母の美咲が一緒に住みとても暖かい家庭ができあがっています。
そんな暖かい家庭の中で主人公が様々なぬくもりを感じていく場面が多く、見ている側もとても暖かい気持ちにしてくれます。
3月のライオン このアニメ本当にすごいよ。観れば見るほど主人公の心の傷やもやもやした気持ちがよく分かる、でもそれを必死に乗り越えていく姿に共感せずにいられない。それにライバル達や川本家のぬくもりが彼を後押ししてくれる。前を向く勇気と優しさに触れて気づく事。最高。 #3月のライオン
— 森口荘太 (@souta_e) 2017年1月1日
3月のライオン見てたら泣いてもうた
羽海野チカ先生の作品は光と闇の描き方が上手いと思う。キャラクターが本当に生きているかのように喋っているからこそ気持ちが心に響く。零くんと川本家はみんな幸せになってほしいな。#3月のライオン— type:miko (@mikopoke3) 2017年3月4日
あかり、ひなた、もも
漫画『3月のライオン』に登場する、川本家の三姉妹の名前からは、雛祭りの歌を思い出す。
March comes in like a lion.
主人公の零にとって、彼女達との出会いは、運命の急転を意味する。言わば、優しい嵐。
— kansho924 (@kansho924) 2017年3月2日
3月のライオン第18話。この作品の良心たる川本家はひなちゃんもモモちゃんもかわいすぎる。あかりさんにはお母さんになってほしい。 pic.twitter.com/s3lFkvvBCD
— ほっきょくねこ@しばらく低浮上 (@Cat_Polaris) 2017年2月21日
人気の理由3:様々な場面で東京の実在する場所が登場する
3月のライオンの舞台は東京の佃・月島・千駄ヶ谷など実在する風景が数多く登場します。実在する場所の風景を使っている事でリアリティーが増し、物語の中に引き込まれていきます。
風景として使われている場面が多いので、聖地巡礼をする方も多いです。
初めての聖地巡礼だったけど物語に何度も出てくる鳩森八幡神社でお参りしたり将棋会館や景色見たり不思議な気分だった☺︎✨
#3月のライオン
#聖地巡礼 pic.twitter.com/q7eUeihwkS— 暗黒魔界の王子 デモンズ・オグマンティス (@KUMATALK) 2017年1月2日
3月のライオン 聖地巡礼No10
高橋 八丁掘と新川を繋ぐ橋#聖地巡礼 #3月のライオン #羽海野チカ pic.twitter.com/gVymEbfJ2n— moko (@mokomoko001) 2016年12月20日
テレビで将棋界の取材やってるんだけど3月のライオンまんまの場所が出てきて感動した いや取材して描かれたものだから実在の場所はまんまなの当たり前なんですけども
— 苑未@3/20方舟3西2チ41b (@sonomint) 2014年12月28日
3月のライオン聖地巡礼に
来てます! pic.twitter.com/BEh8JwlSi2— ☆らいち☆ (@tsukimaru04) 2017年2月14日
3月のライオン聖地巡礼③
六月町
零くんの町だー!ジャケット真似したかったけど、惜しい。 pic.twitter.com/vNC5YcFmcI— きもむー (@rosaversailles) 2016年12月8日
3月のライオン聖地巡礼②
もんじゃ次郎
マンガでも食べてた鮭マヨ食った!
(撮影許可頂きました) pic.twitter.com/qwIiwbIpFH— きもむー (@rosaversailles) 2016年12月8日
3月のライオン 聖地巡礼No1
中央大橋西階段#聖地巡礼 #3月のライオン #羽海野チカ pic.twitter.com/zTTTqosLne— moko (@mokomoko001) 2016年11月30日
いくつかポイントを挙げましたが、3月のライオンの人気の理由はこれだけではなく、他にも魅力がたっぷりの物語なので、マンガ、アニメ、実写版の映画共に見てみる価値ありです。
コメント